【野口久和バンド】ライヴ
2010.08.17 @八王子 Live Bar X.Y.Z→A
原田千栄(Vo), 野口久和(P,Vo), 井川雅之(G,Vo), 小川ヒロ(B 元クリエイション), 吉田宏治(Ds,Vo)
2007年の8月に久々のライブをやった高校時代の音楽仲間のバンド、Fire Bandのバンマスで、現役バリバリの鍵盤奏者(プロです)である野口久和君がここしばらく続けているジャズピアノ、ビッグバンド、およびGS系の演奏と は違うポップス系のバンド、【野口久和バンド】を結成した。
彼はもともとポップス系のキーボード奏者としてデビューし、ロミオというアイドルバンドでサンリオとタイアップした「それはないよ子猫ちゃん」なんてアイドルそのもののシングルを出していました。
その後、JABBAの名前で野村義男ザ・グッバイの音楽監督&キーボード、沢向要士 THE BURST、クスクスなど、いろいろなポップスバンドで作曲、アレンジ、演奏をしてきた。
プロのキャリアの中でジャズピアニスト、益田幹男氏に師事し、その後次第に軸足をジャズに移動し、最近の活動はジャズが中心となり、ピアノソロ、トリオ、ビッグバンド等々、様々な活動をしてきた。
それとは別にもともとGS(グループサウンズ)系の音楽が好きなこともあり、GS系ミュージシャンとの親交も深く、最近はGSのトリビュート、リバイバルバンドのキーボードを担当することも多いと聞く。
前置きが長くなったが、その野口久和君が最近ポップス系のバンドを結成した。
メンバーは:
原田千栄(Vo), 野口久和(P,Vo), 井川雅之(G,Vo), 小川ヒロ(B 元クリエイション), 吉田宏治(Ds,Vo)
ヴォーカルの原田女史を除いて皆大ベテランの人達。と言っても原田さんも十二分に長いキャリアの持ち主のようです。
先日その旗揚げ公演が中目黒の楽屋であったのだが、あいにくと私は参戦できず残念に思っていたら、なんと地元八王子のライヴハウス(ファンキー末吉さんのお店)でやってくれるというので参戦してきました。
いやはや、バンド結成の原動力となったという原田さんのヴォーカルはなんともお見事としか言いようがなくて、声の抜け、張り、表現力、パワー、どれをとっても一流でした。
バンドのメンバーはもう、百戦錬磨の人達なので、安心して聴ける良い感じの音でした。幸か不幸か、ベースのヒロさん(本多俊之バーニングウェイ ブ、クリエイション等の長いキャリアの持ち主です)の真ん前に陣取り、そのシュアなテクニックをじっくりと勉強させてもらいました。
レパートリーは野口君のオリジナル(このバンド用の新作や過去に書いたもの)、カバー(初期ビージーズ、ビートルズ、、キャロル・キング、カーペ ンターズ、ロバータ・フラック&ダニー・ハザウェイ、ジャニス・ジョプリン、ドゥービー・ブラザーズ、クイーン・ラティファ、スリー・ドッグナイトなど) がロック、ジャズ、ポップス、レゲエ等々、様々なアレンジを施されて演奏されました。
野口君のこれまでのキャリアがふんだんに生かされたバンドということができそうです。